2021年7月7日 |
---|
メインの飾りはほかの方の作品です。 |
全体のイメージを合わせる為、ウインドウチャイムの飾り付けをしました。 |
2021年6月13日 |
---|
簡単なモチーフの作品です。 |
ウインドウチャイムの飾り付けとして、チョウチョを作製しました。 |
2021年4月17日 |
---|
久方ぶりの作品です。 |
ウインドウチャイムの飾り付けをしました。 |
2021年3月3日 |
---|
以前の作品です。 |
ウインドウチャイムの飾り付けで、桜の花をメインに飾り付けました。 |
2021年2月10日 |
---|
以前の作品です。 |
ウインドウチャイムの飾り付けをしました。 |
2021年1月9日 |
---|
久方ぶりの作品です。 |
ほぼ6年ぶりでしょうか? |
2020年7月16日 |
---|
久方ぶりの販売作品です。 |
麻ひものスクエアバッグを編みました。 |
2019年9月30日 |
---|
この所、編む気力が湧いてきまして・・・ |
フラップショルダーバッグを編んでおります。 |
2018年5月1日 |
---|
棒針編み講師認定講座の再入学手続きを完了しました。 |
本日、無事に再入学の受付手続きが完了したとはがきが届きました。 |
2018年4月30日 |
---|
久しぶりに編む気力が湧いてきまして・・・ |
以前に編んで使っておりました「ベル型のキーケース」自宅用が汚れて解けてきたり、車用が無くなってしまったりとしておりましたので、新しく新調いたしました。 |
2018年4月23日 |
---|
棒針編み講師認定講座に延長の申し込みをいたしました。 |
以前は、スクーリングの後で中だるみをしてしまいました。 |
2017年11月20日 |
---|
編み物をする気分ではなくなってしまった為、しばらくの間、更新を休止いたします。 |
個人事であるのですが、編み物を編む意欲が失せてしまいまして、まったく編んでおりません。 |
2017年3月1日 |
---|
棒針編み講師認定講座の期限が・・・ |
棒針編み講師認定講座のスクーリングの後、なんだかテンションが下がってしまいまして・・・ |
2015年2月27日 |
---|
棒針編み講師認定講座 講師認定コース 最初の課題が完成しました。 |
ボディ原型については、かぎ針編み講師認定講座 講師養成コースと同じ内容でしたので、簡単に製図が出来ました。 |
2014年9月3日 |
---|
棒針編み講師認定講座の教材が届きました。 |
テキストを見ながら、表編みと裏編みの模様編みを編んでいます。 |
2014年8月29日 |
---|
棒針編み講師認定講座の受講を申し込みました。 |
かぎ針編み講師認定講座と同様に、通信教育講座となります。 |
2014年7月11日 |
---|
「かぎ針編み講師 認定証」が届きました。 |
おぉ、ついに「日本編物文化協会」から「かぎ針編み講師 認定証」が手元に届きました。 |
2013年10月27日 |
---|
ニットの貴公子、広瀬光治先生の編み物教室に参画してまいりました。 |
「二ットの貴公子」と呼ばれている、広瀬光治先生の編み物教室がJR名古屋高島屋のホビーラホビーレでありました。 |
2013年02月14日 |
---|
ウインドウチャイムの飾付けが一年間・・・ |
次年度から、一昨年まで8月に実施していたウインドウチャイムの飾付けを一年間任されることになりました。 |
2012年07月20日 |
---|
編み物の本の「蔵書リスト」を公開しました。 |
最近になってやっと「蔵書リスト」のまとめがほぼ終わりかけてきました。 |
2012年05月14日 |
---|
毛糸用のかぎ針を「アミュレ」に替えました。 |
いつものネットショップで、最近よく聞く「アミュレ」が予約販売で25%offになっていました。 あとは、かぎ針のサイズバリエーションが充実することを期待します。 |
2011年12月27日 |
---|
ホビーラホビーレのニットキットを編んでみました。 |
依頼主様からホビーラホビーレのデザインが可愛いという話が有り、 これからも、ホビーラホビーレのデザイン物を製作することになりそうですので、 |
2011年12月10日 |
---|
かぎ針編み以外に、棒針編みもはじめました。 |
気安く引き受けて編み図を見てみたら、なんと!!棒針編みの作品… |
2011年02月18日 |
---|
「湊 編み房」のCodingを変更しました。 |
XHTMLとCSSを使用して、Codingを変更しました。 |
2010年10月31日 |
---|
「湊 編み房」ホームページ公開開始 |
「湊 編み房」ホームページを正式公開しました。 |