資材購入先のメーカーさん HomePage

オリムパス製絲 株式会社
http://www.olympus-thread.com/

 σ(・_・;)は、もっぱら「レース糸」を購入しているメーカーさんです。
「エミーグランデ」シリーズ、「金票40番」や「プラチナ40番」レース糸がほとんどですが、ウエア用に「コットン クォーレ」を使ったりもします。
秋冬糸では、「エバー」「エバーツィード」「メリノ100S<中細>」辺りをよく使用します。

 同じ地方の会社なので、よく利用していますね。

横田 株式会社
http://daruma-ito.co.jp/

 ダルマのトレードマークでおなじみのメーカーです。
主に「ダルマレース糸#40」、「ダルマレース糸#80」、「ダルマレース糸#30葵」などのレース糸を使用しております。
 今は廃盤になっているみたいなんですが、「小巻Cafe」でカーディガンを製作したこともあります。

後正産業 株式会社
http://gosyo.co.jp/

 「毛糸ピエロ」でおなじみのメーカーです。
100均(セリア)の編み糸を作っているメーカーでもあります。
ちょっとした量の糸を調達する際に「セリア」の糸を利用するので、意外とよく使っているのかも・・・
地元のメーカーなので、これからも続けていっていただきたいと思っています。

ハマナカ 株式会社
http://www.hamanaka.jp/

 ほぼ「エコアンダリヤ」シリーズをカバンや帽子などのこものの製作に使っています。
1玉130円の定価表示の付いた「アンダリヤ」の糸も在ったりします。(^▽^笑)
「カナディアン3S」シリーズで、カウチンジャケットを製作したこともあります。

クロバー株式会社
http://www.clover.jp/

編み針はほとんどがクロバー製の物を使用しております。
最初のかぎ針は「ゴールドかぎ針セット」、「アミュレ」シリーズと替えていっております。

棒針は、必要な太さの物をバラで購入しておりましたが、最近になってやっと「匠セット」・「クンスト針セット」をセット物で購入しました。(^▽^笑)

手芸店さん NetStore

毛糸・手芸・コットン 柳屋
http://www.rakuten.co.jp/yanagiya/

資材や毛糸、レース糸などこちらのお店で買えるものは、ほぼこちらで購入しております。
といっても、他のお店の方が安いときはそちらでとなりますが・・・(^▽^笑)

ケイト・手芸・洋裁道具 ケイト手芸店
http://www.rakuten.co.jp/keito-shugei/

オリンパス製絲のプラチナレース糸 40番 200g巻きを常時扱っているお店です。
お値打ち価格なので、毎回ここで購入していたりして・・・
40番レース糸をよく使うので助かっています。(^▽^笑)

ビーズ・毛糸・手芸のオンラインショップ シュゲール
http://www.shugale.com/

「クラフトハート トーカイ」でおなじみの藤久株式会社さんがやっているネットストアです。
お値打ち品も多いし、いろいろと揃っているのでお勧めできますよ。(^▽^笑)

手芸店さんではないけれど・・・

100円ショップのSeria(セリア)
http://www.seria-group.com/

ちょっとした小物を作るときは、重宝する100円ショップの糸です。
シーズンの終盤に近づくと在庫がなくなったりしちゃいますがねぇ・・・( iдi ) ハウー

ザ・ダイソー 株式会社 大創産業
http://www.daiso-sangyo.co.jp/

ちょっとした小物を作るときは、重宝する100円ショップの糸です。
品揃えは割と少ないですが、コンスタントに在庫があります。
時々大幅に糸種が変わってしまうこともありますけど・・・( iдi ) ハウー

講師資格の認定協会

公益財団法人 日本手芸普及協会
http://www.jhia.org/

かぎ針編み講師は「一般財団法人 日本編物文化協会」で認定していただいたのですが、2015年4月に「公益財団法人 日本手芸普及協会」と統合されました。
棒針編み講師の認定は「公益財団法人 日本手芸普及協会」でしていただく予定です。