 
| 2019年4月1日 | 
|---|
| 本日からはSSLサーバーにて公開をいたします。 | 
|  今まで使用していたジオシティーズでのホームページ代理公開サービスが 千尋鉄道 フォトギャラリー | 
| 2019年3月31日 | 
|---|
| 今年度も終わりがきておりますが・・・ | 
|  今まで使用していたジオシティーズでのホームページ代理公開サービスが | 
| 2018年12月22日 | 
|---|
| 今年も終わりが近づいてきておりますが・・・ | 
|  今まで使用していたジオシティーズでのホームページ代理公開サービスが 千尋鉄道 フォトギャラリー | 
| 2018年10月14日 | 
|---|
| いよいよ、ジオシティーズも代理公開サービスを終了します。 | 
|  今まで使用していたジオシティーズでのホームページ代理公開サービスが | 
| 2016年10月16日 | 
|---|
| 昨年3月にサーバーを引っ越したばかりですが・・・。 | 
|  今まで使用していたau one netでのホームページ代理公開サービスが 千尋鉄道 フォトギャラリー | 
| 2015年4月01日 | 
|---|
| 相互乗入れ路線の整理及び変更をいたしました。 | 
|  「ホビーサーチ」様へリンクをいたしました。 | 
| 2015年3月9日 | 
|---|
| ホームページ公開サーバーの変更をしました。 | 
|  今まで使用していたジオシティーズより | 
| 2015年2月21日 | 
|---|
| 「千尋鉄道」HPのHTML5+CSS化作業が完了しました。 | 
|  「HTML5+CSS」コーディングへの変更作業が完了いたしました。  トップページは「ギャラリー」のままですが、 | 
| 2015年2月9日 | 
|---|
| 「千尋鉄道」HPのHTML5+CSS化作業をしております。 | 
|  時代の流れに合わせまして、「XHTML+CSS」コーディングから | 
| 2014年12月24日 | 
|---|
| 「千尋鉄道」業務日誌の公開を中止しました。 | 
|  ほとんど更新が行われておりませんので、 | 
| 2013年8月12日 | 
|---|
| 「千尋鉄道」業務内容の大幅縮小を決定。 | 
|  ほとんどの計画が途中どまりとなっております。 | 
| 2012年3月15日 | 
|---|
| 「里山交通支線」転車台線の制作日誌を作成予定。 | 
|  講談社「SL鉄道模型」パートワークマガジンが発刊になりました。 | 
| 2012年2月18日 | 
|---|
| 「千尋鉄道」Homepage、祝10周年! | 
| 現在も、以前から作業中のサブノート対応作業を粛々と進めています。 | 
| 2010年9月30日 | 
|---|
| 「千尋鉄道」のサブノート対応作業中。 | 
|  ブログの設定を完了しました。 | 
| 2010年9月17日 | 
|---|
| 「千尋鉄道 業務日誌」をブログで復旧しました。 | 
|  新しく「レンタルサーバー」を導入して、ブログを復旧しました。 | 
| 2010年8月24日 | 
|---|
| 「千尋鉄道」更新履歴をXHTMLで復旧しました。 | 
| 2009年8月27日 | 
|---|
| 少年時代支線の制作日誌のページを作成しました。 | 
|  以前に、週刊「昭和の鉄道模型を作る」という分冊百貨が講談社から出ていました。  制作過程を紹介する予定で、制作日誌のページを立ち上げました。 | 
| 2008年11月29日 | 
|---|
| HomePageの見直し中 | 
|  現在、公開中のHomePageを見直しております。 しばらくおまちください。m(._.)m ペコッ | 
| 2008年8月17日 | 
|---|
| 昭和町支線 制作日誌Part2のページを作成しました。 | 
|  週刊「昭和の鉄道模型を作る」という分冊百貨が最終巻を迎えた。 | 
| 2007年8月2日 | 
|---|
| 昭和町支線の制作日誌のページを作成しました。 | 
|  講談社から「昭和の鉄道模型を作る」という分冊百科が発刊になり、 | 
| 2006年11月29日 | 
|---|
| 千尋鉄道HPのXHTML+CSS化作業を完了しました。 | 
| 2006年11月3日 | 
|---|
| フォトギャラリー部分のXHTML+CSS化が完了しました。 | 
|  あとは、千尋鉄道メインコンテンツ部分のXHTML+CSS化を残すだけだ。 | 
| 2006年05月11日 | 
|---|
| 「千尋鉄道」公開サーバーを「千尋の散歩道」から「千尋鉄道 フォトギャラリー」へと移動しました。 | 
| 2006年02月28日 | 
|---|
| 「千尋鉄道 フォトギャラリー」のXHTML化を実施致しました。 | 
|  この作業自体は、慣れてくるとそれほど難しくは感じないのですが、 | 
| 2005年11月20日 | 
|---|
| 「千尋鉄道 業務日誌」を 「千尋の散歩道 総合日記」ブログの1カテゴリーとして統合する。 | 
| 2005年4月11日 | 
|---|
| 「悠ひ支線」補修作業が完了しました。 | 
| 2004年7月20日 | 
|---|
| 「尾西軌道」モジュールの進行状況を更新しました。 | 
| 2004年5月19日 | 
|---|
| 専用掲示板の設置準備中 | 
| 自宅サーバーを立ち上げたので、専用掲示板の導入を計画している。 | 
| 2003年7月31日 | 
|---|
| 千尋鉄道のレイアウトや車輌の写真の掲載用に 千尋鉄道 フォトギャラリーとしてコンテンツを分離する。 | 
| 2003年6月21日 | 
|---|
| 宏佳検車場の作成を始める。 | 
| ようは試験線を板に止めただけ(笑)。 | 
| 2003年5月1日 | 
|---|
| 入線車輌のページを作成しています。 | 
| 2003年3月20日 | 
|---|
| 現在までの使用部品一覧表をまとめてみました。 | 
| 思っていたよりもいろいろ使用しています。 まだベニア平原ですが、これほどのものを使用しているとは… 完成までに後いくらぐらいかかるのか? 鉄道模型はやはり投資が多いようです。 | 
| 2003年3月1日 | 
|---|
| 與三ヶ巻駅の現況写真を公開しました。 | 
| 2003年2月8日 | 
|---|
| 悠ひ支線の作成記録 及び 悠ひ支線のスナップを追加しました。 | 
| 2002年12月1日 | 
|---|
| 「ごわす屋」様へリンクを開始しました。 | 
| 鉄道模型の購入先です。 | 
| 2002年10月25日 | 
|---|
| 悠ひ支線のページの全面復旧が完了しました。 | 
|  サーバーの移設作業ついでに、更新作業も実施しようとしてしまい | 
| 2002年10月1日 | 
|---|
| ホームページ公開サーバーの移動 | 
|  引っ越しを予定しいるので、今までのICCは解約となります。 移転作業がほぼ完了したところで、URLを公開します。m(._.)m ペコッ | 
| 2002年8月24日 | 
|---|
| 湊 本線 湊機関区 基本計画案を公開しました。 | 
| 計画案の公開ばかりですが・・・ 進行状況の公開は今しばらくお待ち下さい。(^▽^笑) | 
| 2002年8月17日 | 
|---|
| モジュール作成計画の公開・・・ | 
| 千尋鉄道 湊 本線 與三ヶ巻駅 基本計画案 コンテンツ公開  尾西軌道(路面モジュール規格) 制作開始計画案 コンテンツ公開 | 
| 2002年8月8日 | 
|---|
| 千尋鉄道 業務日誌の公開を開始しました。 | 
|  千尋鉄道 業務日誌を公開しました。 | 
| 2002年7月7日 | 
|---|
| 「R・ポール高速鉄道」様と相互リンクを開始しました。 | 
| 2002年5月12日 | 
|---|
| 千尋鉄道 HomePageを公開しました。 | 
|  鉄道模型のコーナーをほんの少しUPDATEしました。 明るいところで撮影すれば結構きれいに撮ることが出来ると思うので、 | 
| 2002年5月1日 | 
|---|
| 「木こり鉄道」様へリンクを開始しました。 | 
| 2002年2月18日 | 
|---|
| 千尋鉄道 HomePageを開設予定 | 
|  現在、悠ひ支線を製作中です。 |